2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 staff お知らせ講座関連 伝統工芸つまみ細工【基礎講座】3月~5月スケジュール一覧(一凛堂開催) 伝統工芸のつまみ細工を蔵前の「一凛堂」にて受けられる基礎講座です。 伝統的な技法 でんぷん糊を使った講座になります。糊のこね方からつまみ方、整え方のコツなどを分かりやすく丁寧にお教えしております。つまみ細工を始めたい方、 […]
2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 staff お知らせ講座関連 伝統工芸つまみ細工【応用特別講座】鶴と椿のお正月飾り(店舗・zoom/キット)募集開始しました! 羽二重4匁の鶴、一越ちりめんの椿のお正月飾りを制作します。 今回の講座では南天以外は全て講座内で制作します。 つまみ細工以外にも、鶴の頭や胴体の下台作り・椿の花芯・水引の松葉と椿葉作り、 江戸打ち紐の飾り結びと盛り沢山の […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 staff お知らせ講座関連 ボンド製法.ベーシック級特別講座(講師担当講座)[ハロウィン]講座募集開始しました。 [ハロウィン🎃👻🦇] クリップ仕立てボンド製法. ベーシックの基礎でつくるハロウィンモチーフを クリップに仕立てます。 タッセルも下がり可愛いハロウィンです
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 staff お知らせ講座関連 【夏休み特別講座】親子で楽しむ伝統工芸つまみ細工募集開始 この夏、お子様と伝統工芸を体験しませんか? 伝統的な糊を用いた製法で、可愛い動物や虫たち、お花をお子様と保護者様でお1つずつ制作していただきます。 つまみ細工のご経験のある方は、基本のお花からオプションの紫陽花や向日葵等 […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 staff お知らせ講座関連 BASEにて【夏休み講座~くっつく金魚~】募集開始 【講座内容】 つまみ細工で金魚を作ります! 金魚釣りで遊んだり、フレームに仕上げて楽しめます。夏休みの工作や、つまみ細工の自由研究にもお薦めです。 金魚を3個作ります。※小学3年生から参加可能です。 はじめてつまみ細工を […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 staff お知らせ講座関連 BASEにて【花一輪教室~夏図鑑~】募集開始 花一輪教室~夏図鑑~ 毎月4種類の季節の花を作ります。季節ごとに12種類の花などを並べ、つまみ細工の図鑑に仕上げていきます。マグネット仕上げなので、飾り方の変化も楽しめます。初心者の方も参加できます。 詳しくはこちら
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 staff お知らせ講座関連 ZOOMオンライン講座『12ヶ月の花暦』2月:すみれ募集開始! いつもつまみ細工一凛堂をご愛顧頂きましてありがとうございます。 好評いただきました、一凛堂のZOOMオンライン講座、12ヶ月のシリーズも2年目に入りました。「12ヶ月の花暦」2月はスミレです。昨年途中から受講いただいた方 […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 staff お知らせ 伝統工芸つまみ細工【基礎講座】1月・2月スケジュール一覧(一凛堂開催) 伝統工芸のつまみ細工を浅草橋の「一凛堂」にて受けられる基礎講座です。 伝統的な技法 でんぷん糊を使った講座になります。糊のこね方からつまみ方、整え方のコツなどを分かりやすく丁寧にお教えしております。つまみ細工を始めたい方 […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 staff お知らせ講座関連 コラボ講座【しめ縄のお正月飾り】募集開始! しめ縄講座を行っている【一般社団法人国際教養振興協会】とのコラボ企画です。 現在手に入りにくい純国産稲わらのしめ縄でつまみ細工を飾り付けることができる珍しい機会です。 松竹梅のつまみ細工の他、水引のねじり飾りや南天もご制 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 staff お知らせ講座関連 ZOOMオンライン講座『12ヶ月の花暦』ちりめん 10月:もみじ募集開始! いつもつまみ細工一凛堂をご愛顧頂きましてありがとうございます。 好評いただきました、一凛堂のZOOMオンライン講座、12ヶ月のシリーズも2年目に入りました。「12ヶ月の花暦」ちりめん 10月は紅葉(もみじ)です。昨年途中 […]