伝統工芸つまみ細工とは、でんぷん糊を使用した200年以上続く伝統的な技法です。

基礎講座

伝統工芸つまみ細工初心者向けの講座です。つまみ細工初めての方からお申込み頂けます。ZOOMを使用したオンライン講座もあります。

詳しくはこちら
応用講座

基礎講座修了者向けの講座です。「重ね」や「端切り」等の技術の習得、段菊の作り方、羽二重の扱い方を学びます。ZOOMを使用したオンライン講座もあります。

詳しくはこちら
応用特別講座

伝統工芸つまみ細工応用講座を受講された方向けの講座です。

詳しくはこちら
羽二重基礎講座

現役でご活躍中の伝統工芸つまみ細工職人『戸村絹代先生』による羽二重を使ったつまみ細工の基礎を教わる上級者向けの講座です。
※2019年9月以降の申込みから受講条件を伝統工芸つまみ細工【基礎講座】および【応用講座】修了済みの方とさせて頂きます。

詳しくはこちら
羽二重特別・上級講座

羽二重4匁の小さい布を使って丸つまみ裏返しなど、花弁の作り方や端切り・重ねなど上級的な技法を習得する講座です。

詳しくはこちら
伝統工芸つまみ細工技術認定講座

「技術認定」とは、「一般社団法人つまみ細工協会」が定める水準の技術習得者として認定するもので、ご自身で開催する教室や商品販売等において〔協会認定つまみ細工技術者〕という肩書としてご活用いただけます。

詳しくはこちら
伝統工芸つまみ細工講師認定講座

協会認定講師講座は、技術認定を取得した方のみ受講して頂くことのできる「つまみ細工の指導方法」に特化した講座となります。当講座を受講し認定講師資格を取得頂きますと、伝統工芸つまみ細工基礎講座を、一般社団法人つまみ細工協会に属する認定講師として、様々な場所で指導して頂く事ができます。

詳しくはこちら
12カ月の花暦&世界を旅する12カ月

ZOOMを使用したたオンライン講座になります。季節の花や世界の花をつくります。初級以上の方には一越ちりめんコース、中級以上の方は羽二重コースの2コースがあります。何月からはじめてもOK。好きな月だけ参加していただいても結構です。

詳しくはこちら
東京蔵前「一凛堂」以外のお教室

「一凛堂」以外の場所で講座受講できる教室になります。
選ばれた認定講師、特別講師による教室となるため、安心してご受講いただけます。随時教室は増やしていく予定ですので、こちらもご確認ください。

詳しくはこちら

【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。