受講予定の講座項目をクリックすると該当箇所まで遷移します。

水引講座

伝統の水引細工を身近に楽しんで頂ける講座です。様々な吉祥の結びでアクセサリーなどを作ります。

水引講座

羽織紐】

手作り和装小物・第1弾

水引細工の基本的な結び方『梅結び』『玉結び』で作る羽織紐。

タッセルもついて華やかな印象です。(タッセルもお作りいただきます。)

羽織紐を変えるだけでおしゃれの幅が広がり、より着物ライフを楽しめます!!

水引細工初心者の方も大歓迎です。奮ってご参加ください。

STORES 予約 から予約する

講師工藤恵理子先生
受講対象どなたでも可能
定員4名・遂行人数1名以上・先着順とさせて頂きます

水引講座

縫いつまみとのコラボ講座【ぷく梅と梅結びのイヤリング】

「ぷく梅」を小さく小さく作り水引細工の「梅結び」にのせたら、かわいらしいイヤリングになりました。

縫いつまみ製法「ぷく梅」、水引細工「梅結び」、タッセルの作り方が一度に学べるお得な講座です。

初心者の方大歓迎です!

STORES 予約 から予約する
講師工藤恵理子先生
受講対象どなたでも可能
定員4名・遂行人数1名以上・先着順とさせて頂きます
 

和菓子講座

蕗の薹・桜だより

こちらは月に1回、月曜日限定開催の和菓子教室となります。
※つまみ細工を作るクラスではございません。ご注意下さいませ。

2023年2月開催分より原材料高騰の為、値上げをさせていただきます。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

春の代表的な食材「蕗の薹」を様々な技法を使って作ります。

また「桜だより」ではお好みの春色カラーで春の訪れを表現して仕上げましょう。

初めての方でも丁寧にご説明いたしますのでお気軽にご参加下さい。

蕗の薹を2個、桜だよりを3個作ります。

※今回は教室では食べずに、すべてお持ち帰りいただきます。

蕗の薹
桜だより

新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、ソーシャルディスタンスを保つ、

マスクの着用、道具・手指の消毒、店内での飲食禁止のお願いを継続しております。
従いまして、今回はお作りいただいた和菓子はすべてお持ち帰りいただきます。

ご理解・ご了承の上、お申し込みをお願い申し上げます。

STORES 予約 から予約する

講師こやま さと先生
開催日時 3月13日(月)11時00分~13時30分
講座時間2時間半
受講対象どなたでも可能
参加費用¥5,940-(税込)
持ち物お手拭きタオル(濡らして使いますので、持ち帰り時のビニール袋をご用意下さい)
お持ち帰り用の箱、袋(箱参考サイズ 縦12×横12×高さ5cm)
4個入りサイズのお持ち帰り用の箱が必要な場合は1つ60円でご用意しております。
エプロン(必要な方)

お持ち帰りになりましたお菓子は各自管理のもと、お早目にお召し上がり下さい。
定員6名
・遂行人数2名以上。
・先着順とさせて頂きます。

【キャンセルポリシー】
※つまみ細工講座とは異なりますので予めご了承下さい
開催の1週間前から前々日:半額
前日・当日 :全額
材料手配等の関係上、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

「折り布」を使った椿のコサージュ作り(飾り台付き)

日頃よりつまみ細工協会・一凛堂をご贔屓にして頂き有難うございます。

この度、西村庄治商店様のご協力により「折り布」を使ったワークショップを開催することになりました。

本物のちりめん素材に特殊加工を施すことで、

折り紙のように加工ができて何度でも作り直しのできる新しい素材「折り布」を使い、

折り紙アーティストの折居先生がつまみ細工とも相性のいい作品作りを

折り布の扱い方と合わせてご指導くださいます。

つまみ細工愛好家の方だけでなく、折り紙好きな方、

ちりめん細工愛好家の方など使い方次第で色々な楽しみ方のできる折り布ワークショップです。


【講座内容】「折り布」を使った椿のコサージュ作り

STORES 予約 から予約する
講師折居和美先生 (折り紙アーティスト)
経歴愛知県在住
江戸時代からの伝統「桑名の千羽鶴」に出会ったことがきっかけで和紙を使った創作活動を始める。
連鶴や和紙の花の作品展はメディアでも取り上げられ、2016年には
「かんたんおしゃれな実用折り紙」(ブティック社監修)を発刊。
2021年に西村庄治商店の「ちりめん折り布」を使った作品制作を開始。
「ちりめんの折り布セット」(日本ヴォーグ社「日々是好日」デザイン提供)
ちりめん折り布アンバサダーとして活動。
Instagram @kaoliart
講座時間90分
受講対象初めての方でも大歓迎
参加費用3,300円 (折り布材料込み)
ご用意いただくもの特になし
定員12名(先着順)
※先着順とさせて頂きます。

ブライダル特別講座

ウェルカムボード作り

カップル、親子、お友達同士など、ペアで協力してつまみ細工のブライダル用ウェルカムボードを作ります。つまみ細工のお花を一つずつ作り、あとは出来上がったお花(ICHIRIN)を自由に組み合わせてデコレーションするだけなので、簡単で美しいウェルカムボードができます。

晴れの日の二人の思い出作りに、結婚を迎える家族やお友達への贈り物としていかがでしょうか?

※お一人さまでも参加いただけます。

※価格は選ぶお花の種類や数によって変わります。

参考商品価格
左:13,350円(税込) 右:17,000円(税込)
日程毎週土曜日、日曜日
(要予約、メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。)
講座時間約3時間
受講対象どなたでも 基本2名1組様でのご予約 (1名様でのご参加も承ります)
受講料金基本料金 2名1組様¥7,500-(税込)・1名様¥5,500-(税込)

※基本料金には、講習料(お一人様につき花1輪)、材料が含まれます。
(材料には完成画像の字体部分は含まれておりません)
※ICHIRIN(出来上がったお花)は別途料金がかかります。
※フレームのサイズ:229×315mm、内枠210×297mm(A4サイズ)
遂行人数1名以上
持ち物字内枠のA4サイズの紙、字体部分をご用意の方はお持ち下さい。
お申し込みお電話:03-6874-1852
またはお問合せフォームにてお問い合わせ、ご予約下さい。(事前予約制)
Step 1
丸つまみのお花をお好きな色でお一人様1つずつ作ります。
Step 2
つまみ堂オリジナルのICHIRINを組み合わせて自由にアレンジ
Step 3
自分で作ったつまみ細工のお花とICHIRINを自由にアレンジ
Step 4
水引やパール、スワロフスキーなどでデコレートして完成

ボールブーケ作り

つまみ細工のブライダル用ボールブーケを作ります。つまみ細工のお花を一つずつ作り、あとは出来上がったお花(ICHIRIN)を使うので、簡単で美しいボールブーケができます。

晴れの日の思い出作りに、結婚を迎える新郎新婦やお友達への贈り物としていかがでしょうか?

※お二人さまでも参加いただけます。

※価格は選ぶお花の種類や数によって変わります。

参考商品価格:18,500円(税込)
日程毎週火曜、土曜日、日曜日
(要予約、メールまたはお電話にてお問い合わせください)
講座時間約3時間
受講対象どなたでも (2名様で1作品のご参加も承ります)
受講料金基本料金 2名1組様¥8,000-(税込)・1名様¥6,000-(税込)

*基本料金には、講習料(お一人様につき花1輪)、基本材料が含まれます。
*ICHIRIN(出来上がったお花)は別途料金となります。
*ブーケサイズ:直径約12.5cm
遂行人数1名以上
持ちもの衣装のお写真 (ブーケのカラーコーディネートがしやすくなります)
お申し込みお電話:03-6874-1852
またはお問合せフォームにてお問い合わせ、ご予約下さい。(事前予約制)
Step 1
丸つまみのお花をお好きな色でお一人様1つずつ作ります。
Step 2
つまみ堂オリジナルのICHIRINを組み合わせて自由にアレンジ

※ICHIRINとはつまみ堂オリジナルの羽二重やちりめんで出来た、花や葉の形をした茎付きのつまみ細工のパーツです。
Step 3
自分で作ったつまみ細工のお花とICHIRINをボール状にしていきます。
Step 4
パールなどで花芯を付けて、紐とタッセルをつけて完成

【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。