伝統工芸つまみ細工

伝統工芸つまみ細工とは、でんぷん糊を使用した200年以上続く伝統的な技法です。

詳しくはこちら
ボンド製法つまみ細工

ボンド製法つまみ細工とは、木工ボンドを用いて作る製法です。

詳しくはこちら
縫いつまみ細工

こちらの講座はのりやボンドを使わず、針と糸を使ってつまみ細工を作る講座です。

詳しくはこちら
12カ月の花暦&世界を旅する12カ月

毎月、1作品ずつ季節の花や世界の花をテーマにした作品を作るオンライン講座です。

詳しくはこちら
インテリアアレンジ講座

出来上がったつまみ細工を活かして、身に着ける以外の楽しみ方を提案している講座です。
つまみ細工の経験がない方でも、参加できます。

詳しくはこちら
アクセサリーアレンジ講座

こちらの講座は「つまみ細工」を作る講座ではなく『ICHIRIN』というつまみ細工の「花」を使ってアクセサリー等のアレンジ方法を学ぶ講座です。

詳しくはこちら
つまみ細工以外の特別な講座

つまみ細工と同じ、日本文化、伝統工芸などの様々なジャンルを楽しみながら学ぶ講座です。単発のものと、定期開催のものがあります。
■水引講座
■和菓子講座
■その他ゲスト講師を招いての単発講座など

詳しくはこちら
講師を目指す

協会の講師認定を取得いただくため受講いただく講座です。伝統製法・ボンド製法とも受講回数が設定されています。

詳しくはこちら
コラボ企画講座


つまみ細工と他の伝統工芸やクラフトなどとのコラボ講座になります。

詳しくはこちら
浅草橋「一凛堂」以外のお教室

詳しくはこちら

【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。