受講予定の講座項目をクリックすると該当箇所まで遷移します。
こちらの講座は「つまみ細工」を作る講座ではなく『ICHIRIN』というつまみ細工の「花」を使ってアクセサリー等のアレンジ方法を学ぶ講座です。
※”ICHIRIN”とは・・・一凛堂オリジナルの羽二重やちりめんで出来た、花や葉の形をした茎付きのつまみ細工パーツを指します。
一凛堂(東京)
東京【フリークラス】つまみと暖か素材のナチュラルリース
※こちらの講座の募集は終了しました
つまみとニットヤーンなどをアレンジしてナチュラルでモダンなリースを作ります。

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも参加いただけますが、基本的なアクセサリー工具が使える方。 |
素材 | こちらの講座は出来上がったつまみの花「ICHIRIN」を使ってアレンジする講座です。 今回のICHIRINはサンプルの色と同じになります。 ※在庫状況により、サンプル通りの色が当日ない場合はご了承下さい。 |
所要時間 | 90分 11:00~12:30 |
参加費用 | ¥7,700(税込) 教材費含 |
持ち物 | ・お手拭きタオル(ウェットティッシュ)、必要な方は、眼鏡 ・作品を入れる紙袋等(タテ30㎝×ヨコ26㎝×高さ7㎝下がり部分含まず) ・道具のご用意はありますが、ご自分の使い慣れた道具類があればお持ちください (ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ハサミ、ピンセット、目打ち等) |
定員 | 8名 ※申込数が4名に達しない時は休講になる場合があります。 ※先着順とさせて頂きます。 |
東京【フリークラス】和モダンなお正月・羽子板飾り
※こちらの講座の募集は終了しました
洋風のリビングにも合う、和モダンなお正月羽子板飾りを作ります。
土台への貼り込み、松竹梅、鯛,餅花等おめでたいモチーフを作ってアレンジします。

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも受講いただけますが、作るパーツの数が多く、時間を要します。一部の装飾にボンドでつまんでもらう部分があります。 |
素材 | こちらの講座は出来上がった「つまみ」の花【ICHIRIN】を使ってアレンジする講座です。 ※今回のICHIRINはサンプルの色と同じになります。 ※在庫状況により、ICHIRINのサンプル通りの色が当日ない場合はご了承下さい。 |
所要時間 | 120分 14:00~16:00 (多少前後する場合がございます) |
参加費用 | ¥13200(税込)すべての教材費+専用スタンド付き |
持ち物 | ・お手拭きタオル(ウェットティッシュ)、必要な方は、眼鏡 ・作品を入れる紙袋か箱(タテ30cm×ヨコ20㎝×高さ6㎝) ・道具のご用意はありますが、ご自分の使い慣れた道具類があればお持ちください (ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ハサミ、ピンセット、目打ち等) |
定員 | 名 ※申込数が4名に達しない時は休講になる場合があります。 ※先着順とさせて頂きます。 |
東京【アクセサリーアレンジ特別コラボ講座】
※こちらの講座の募集は終了しました
オートクチュール刺繍のラグジュアリーコサージュ
※こちらの講座は東京浅草橋での講座になります。
今回は、オートクチュール刺繍をフランスで学ばれ、有名デザイナーのドレスの刺繍なども手掛けてこられた、椿理恵さんをお招きして、豪華なコサージュを作るコラボ講座を開催します。前半は、ビーズやスパンコールを使用して花芯や葉のパーツを刺繍で仕上げる方法をご指導いただき、後半はシルクの花弁や羽二重のつまみ細工をアレンジしてコサージュに組み立てます。
※椿理恵さんのプロフィールや活動などは下記のホームページかインスタグラムなどをご覧ください
webサイトは こちら
instagram @broderietsubaki
※時間の都合により、終了時間が前後する場合がございます

講師 | 椿理恵先生、山崎智江美先生 |
受講 条件 | どなたでも受講できますが、前半は糸と針を使いかなり細かい作業になります。(サンプル画像等でご判断下さい) |
素材 | こちらの講座は出来上がった「つまみ」の花【ICHIRIN】を使ってアレンジする講座です。 ※お申し込み時にビーズの色をゴールドと黒のどちらかを選びアンケートにご記入ください。 |
所要 時間 | AM10:30~16:00 (多少前後する場合がございます) |
参加 費用 | ¥13,200(税込)教材費含 |
持ち物 | ・お手拭きタオル(ウェットティッシュ)、必要な方は、眼鏡 ・普段お使いの指ぬき、ピンクッションがある方はお持ちください ・持ち帰り用の箱(作品サイズ タテ12㎝×ヨコ15㎝×高さ4㎝) ・道具のご用意はありますが、ご自分の使い慣れた道具類があればお持ちください (ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ハサミ、ピンセット、目打ち等) |
定員 | 8名 ※申込数が4名に達しない時は休講となる場合があります。 ※先着順とさせて頂きます。 |
一凛堂はなれ(大阪)
こちらは大阪の一凛堂はなれの情報です。
当面の間は、アレンジ講座を中心に、伝統製法(糊)の簡単な体験、ゲストを招いての特別講座などを開催する予定です。
しばらくは感染予防の観点から6名以内の少人数にて実施し、様子を見ながら対応してまいります。
関西方面の皆様、よろしくお願い致します。
所在地 | 〒545-0005 大阪市阿倍野区三明町1-7-28アルテメゾン402 |
アクセス | 御堂筋線、JR線 天王寺駅徒歩12分 近鉄南大阪線 河堀口駅 徒歩3分 |
お問合せ | メール ichirindo870@gmail.com 電話 06-6627-3077 インスタグラム @ichirindo870 のDM 山崎まで |
※店舗ではありません。ARTE DIVAのアトリエ機能を兼ねておりますので、ご来訪の際は必ずご連絡、ご予約の上お越しくださいませ。
はなれ【フリー】つまみと暖か素材のナチュラルリース
※こちらの講座の募集は終了しました
つまみとニットヤーンなどをアレンジしてナチュラルでモダンなリースを作ります。。

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも受講いただけます。基本的なアクセサリー工具が使える方 |
素材 | こちらの講座は出来上がったつまみの花[ICHIRIN]を使ってアレンジする講座です。 今回のICHIRINはサンプルの色と同じになります。 ※在庫状況により、サンプル通りの色が当日ない場合はご了承下さい。 |
所要時間 | 90~120分 |
参加費用 | ¥7700(税込)教材費含 |
持ち物 | お手拭きタオル・必要な方は眼鏡 ※道具類のご用意はありますが、感染予防対策の観点から、 ご自身の道具類をお持ちの方はご持参ください。 ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ピンセット、ハサミ、目打ち 持ち帰り用の箱又は紙袋 |
作品サイズ | タテ30㎝×ヨコ26㎝×高さ7㎝(下がり部分含まず) |
定員 | 6名 ※先着順とさせて頂きます。 |
はなれ【フリー】ブラッシュカラーのブライダルヘッドパーツ
※こちらの講座は大阪はなれでの講座になります。
※2023年1,2月講座の募集を開始しました!
アクセサリーパーツを使用したヘアガーランド、和装にもドレスにも使えるモダンなデザインです。メタルパーツの使い方、パールのアレンジやガーランドにまとめる組み方などを学びます

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも受講いただけますが、基本的なアクセサリーの工具が使える方。中級程度の作品です。細かい作業ですのでサンプル画像で自己判断をお願いします。 |
素材 | こちらの講座は,つまみ細工の花をご自分で用意していただく講座です。ご自分の好きなつまみ細工の花や葉を4~5輪ご用意ください素材、色は自由ですが、サイズは小さめ、淡い色がおすすめです。 ※出来上がったつまみのパーツ「ichirin」を使いたい方は、当日お好きな色をはなれでご購入下さい。5輪3750円(税込) |
所要時間 | 150分 |
参加費用 | ¥7700(税込)※教材費含(つまみのお花以外) |
持ち物 | お手拭きタオル・エプロン・必要な方は眼鏡 ※道具類のご用意はありますが、感染予防対策の観点から、 ご自身の道具類をお持ちの方はご持参ください。 ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ピンセット、ハサミ、目打ち 持ち帰り用の箱、紙袋等、 |
作品サイズ | タテ12cm×ヨ22㎝×高さ3㎝ |
定員 | 4名 ※先着順とさせて頂きます。 |
ZOOM講座
リアル講座で人気のアレンジ講座を、ZOOMアプリを使ってオンラインでも受講できるようになりました。普段東京大阪まで来れないお客様、日程が合わなかった皆様、この機会に是非どうぞ!
キット到着と受講日までに必ず余裕をもってお申込みください。
キットに含まれていない道具、材料はご自身でご用意ください。
お申込みいただき、ご入金確認後講座の1週間前を目安にキットを発送いたします。
オンライン【フリー】 和モダンなお正月・羽子板飾り
※こちらの講座の募集は終了しました
※オンライン講座のお申し込みはこちらのホームページからのみに統一されましたので、ご注意下さいませ。下のご予約ボタンからお申し込みください
オンライン講座では材料の都合上、基本はつまみ細工のお花「ICHIRIN」はご自分で用意していただきます。
サンプルと同じICHIRINや布を購入したい方は別途、一凛堂Baceショップ「11月アレンジ講座用資材」からご購入下さい。
一凛堂Baceショップ→https://tsumami.handcrafted.jp/

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも受講いただけますが、作るパーツの数が多く、時間を要します。一部の装飾にボンドでつまんでもらう部分があります。 |
素材 | 一越ちりめん、白、正絹着物地等 ご自分の好きなつまみ細工の花(梅、特大、大、中、小6輪、笹3弁×2輪 等)ご用意ください素材、色は自由ですが、羽子板に貼り込む布は正絹の古布でベージュがかったものを使用しますので、白、アイボリー、ベージュ、金銀+アクセント色ぐらいでまとめるとバランスが良いかもしれません。参考サイズはキット送付時に添付します。 ※サンプル画像と同様のつまみ細工の花(ichirin)をご購入希望の方は、上記のリンク、一凛堂Baceショップから別途購入をお願いします。布セット(¥1650と、いちりんセット¥4150(出来上がったお花)の両方があります。羽子板立て¥800もオプションから購入いただけます。 キットに入っている材料 羽子板土台、型紙、バオロクシルク、ちりめん布(松、鯛、餅花、羽用)金糸ワイヤー、地貼用正絹布、ブレード、江戸打ち紐、スチロール玉、ペップ、ラメコード、メタルパーツ、ビーズ、 花芯用パーツ ワイヤーその他付属類 |
所要時間 | 2.5時間~3時間 |
参加費用 | ¥8250(税込み)+送料185円 (つまみ細工のパーツ以外の上記基本材料込み) |
定員 | 各日10名 |
作品サイズ | タテ30cm×ヨコ20㎝×高さ6㎝ |
ご用意いただくもの | つまみ細工の花、ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ピンセット、ハサミ、目打ち、つまようじ、ビーズトレイ(細かいパーツを入れる皿、ボンド(木工用速乾)、ボンドを出す台紙、ウェットティッシュ、ごみ箱、 |
お申し込み | 『ZOOMの使い方』を今一度ご確認ください。 ※日程の合わない方は録画受講も可能です。ご予約のアンケート欄に「録画希望」とご記入下さい。オンタイムで受講された方にも復習用に録画をお送りしています。 |
オンライン【フリー】ブラッシュカラーのブライダルヘッドパーツ
※こちらの講座の募集は終了しました
アクセサリーパーツを使用したヘアガーランド、和装にもドレスにも使えるモダンなデザインです。メタルパーツの使い方、パールのアレンジやガーランドにまとめる組み方などを学びます。
講座のみのお申し込みは、こちらのページ下の予約ボタンから、
ICHIRINを購入したい方、また羽二重や糊など資材を一緒に購入したい方は、講座を一凛堂Baceショップからお申込みいただき、オプションから資材を選んで購入下さい。
一凛堂Baceショップ→https://tsumami.handcrafted.jp/

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | どなたでも受講いただけますが、基本的なアクセサリーの工具が使える方。中級程度の作品です。細かい作業ですのでサンプル画像で自己判断をお願いします。 |
素材 | こちらの講座は,つまみ細工の花をご自分で用意していただく講座です。ご自分の好きなつまみ細工の花や葉を4~5輪ご用意ください素材、色は自由ですが、サイズは小さめ、淡い色がおすすめです。 ※出来上がったつまみのパーツ「ichirin」を使いたい方は、上記一凛堂Baceショップからお申込み下さい。 |
所要時間 | 150分 |
参加費用 | ¥7700(税込)+送料185円 ご受講確認メールが届きましたら、ZOOM参加IDが記載されてますので、必ず確認をお願いします。 ※各回IDがそれぞれ異なります。 |
定員 | 各日12名様 ※先着順とさせて頂きます |
作品サイズ | タテ12cm×ヨコ22cm×高さ3cm |
ご用意いただくもの | ニッパー、平ヤットコ、丸ヤットコ、ピンセット、ハサミ、 つまようじ、綿棒、ビーズトレイ(細かいパーツを入れる皿)ボンド(木工用速乾)ボンド用台紙、ウェットティッシュ、ごみ箱 |
お申し込み | 『ZOOMの使い方』を今一度ご確認ください。 ※日程は合わないけど受講したい!という方は、ZOOM録画でも良いことをご了承いただければ、後日メールにて録画パスをお送りいたします。(お申し込み時にアンケート欄にご記入下さい) |
【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。