3/10(水)14時より鈴鹿墨染め講座内容説明インスタライブ実施予定!
※鈴鹿墨染め講座内容の説明インスタライブ(一凛堂はなれ(@ichirindo870)とコラボ)を
3月10日(水)14:00~実施予定です。
インスタグラム@ichirindo8716をフォローしてご参加ください!
お時間のある方はぜひ見に来てくださいね。
お待ちしております!
※鈴鹿墨染め講座内容の説明インスタライブ(一凛堂はなれ(@ichirindo870)とコラボ)を
3月10日(水)14:00~実施予定です。
インスタグラム@ichirindo8716をフォローしてご参加ください!
お時間のある方はぜひ見に来てくださいね。
お待ちしております!
鈴鹿墨のオリジナル染色液(墨の花言葉)を使って、つまみ細工を染めるオンライン講座です。
1回目は、この鈴鹿墨の色墨液の特徴や使い方、応用方法、注意点など、説明しながら、
いちりん(出来上がったつまみのお花)と房を染色します。
※写真は染め方のサンプルです。いちりんや鈴鹿墨のキットは入っておりませんのでご注意ください。
1回目の染色講座は、キットなしで、染色方法だけ学びたい方も参加いただけます。
鈴鹿墨を購入したが、使い方がよくわからない方や、組み上げまで必要ない方、
つまみ細工は自分で準備できる方は、1回目のみの受講が可能です。
2回目は染め上がったいちりんを使って、簪に組み上げます。
キット付きで1回、2回通しで受講される方は、白のいちりんとその他の付属材料、
鈴鹿墨の色墨液、赤、青、黄の3原色が、試供品(写真の大きさではありません。
ミニボトルです)でセットされます。
※こちらは布からつまみ細工を作る講座ではありませんのでご注意ください。
詳しくはZOOMオンライン【鈴鹿墨染め講座】ページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしております!
大変お待たせいたしました!皆様お待ちかねの『羽二重特別講座』を開講いたします。
講師はつまみかんざし職人・戸村絹代先生です。
現役つまみ細工職人である戸村絹代先生に、上級技法を習える羽二重の特別講座となります。
1回目に花づくり、2回目で組み上げをして頂きます。
受講条件:羽二重基礎講座を修了されている方のみとさせて頂きます
現役のつまみかんざし職人さんに上級技術を習えるまたとないチャンスです。
ぜひ沢山のご応募お待ちしております!
※定員制
【水曜コース】5名
【土曜コース】10名
・先着順とさせていただきます。
詳しくは【特別かんざし羽二重講座】をご覧下さいませ。
※水曜コースは募集期間が短くて大変申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
季節の風物詩をつまみ細工で表現するボンド製法の「特別講座」、
ZOOMオンライン講座【応用特別講座】を開催いたします!
大好評の古屋先生による応用特別講座をオンラインでもご受講いただけます!
※今回は一凛堂に来たことなくても、基礎講座や応用講座をご受講していなくても
参加OKです!
糊で花弁を加工し桜を制作し、
周りを飾るレースのフレームと共に組み上げ、
コームに仕立てます(画像とは桜の花の数が異なります)
《受講条件》
でんぷん糊を使用したことのある方、羽二重を扱ったことのある方
※一凛堂に来たことがなくてもOKです!
皆様のご応募お待ちしております!
詳しくは講座案内→ZOOMオンライン『応用講座』ページをご覧ください🌸
宜しくお願いいたします。