森美紀先生のだるま講座「張り子のだるま作り」募集開始!
高崎の伝統工芸品でもある「だるま」は張り子と呼ばれる型に紙を貼り成形した縁起物の人形です。
今回はつまみ細工ではなく、この張り子に装飾を施してオリジナルの素敵なだるまに仕立てます。
インスタグラムでご覧になった方も多いと思いますが、
以前からとても素敵なオリジナルだるまを作製作している森美紀さんが初めてレシピを公開してくれる事になりました。
紙製の張り子に生地を貼り込みそこに装飾を施すコツなど、かんざし作り以外の技法も学んで頂けます。
森さんは佐田つまみの師範免許も持っており、つまみ細工を色々な視点で捉え表現した作品も数多く作られています。
だるまというモチーフだけに拘らず皆さん自身のつまみ細工の世界もきっと広がることと思います。
この機会に是非ご参加ください。
※今回はつまみ細工を作る講座ではございません。
お花をつけたい方はご自身でICHIRINを調達、制作を後日お願いいたします。
【講座内容】だるまに布を貼るコツや、金糸でお顔を作るコツをお教えします。
だるまの布の色は赤か黒からお選びいただけます。
※アンケートにてご回答ください
予約・詳細は下記より
↓
