受講予定の講座項目をクリックすると該当箇所まで遷移します。
伝統工芸つまみ細工講師認定講座
講師認定講座
協会認定講師講座は、技術認定を取得した方のみ受講して頂くことのできる「つまみ細工の指導方法」に特化した講座となります。
当講座を受講し認定講師資格を取得頂きますと、伝統工芸つまみ細工基礎講座を、一般社団法人つまみ細工協会に属する認定講師として、様々な場所で指導して頂く事ができます。
①〜④で1講座となります。
下記いずれかの「ネット予約はこちら」を押して、まず回数券の購入をしていただきます。
※回数券の購入に当っては、会員登録が必要です。
その後①〜④の各回について受講希望日を選んでいただきます。
なお、①〜④まで順番に受講していただく必要があります(難易度順の為)。
①講師アシスタント(講師:鴨下先生)
伝統工芸つまみ細工基礎講座①〜⑤の5講座に、アシスタントとして参加して頂きます(参加日はお選び頂けます)。講師の補佐をしながら、指導方法を学びます。
講座は①から順にお選びください
※人数が重なってしまった際は変更をお願いする場合もございます。ご了承くださいませ。
持ち物 ピンセット・お手拭き・筆記用具
【基礎①②】
●月●日(●)11時00分~16時00分
【基礎③】
●月●日(●)11時00分~13時30分
●月●日(●)11時00分~13時30分
【基礎④】
●月●日(●)11時00分~14時30分
●月●日(●)11時00分~14時30分
【基礎⑤】
●月●日(●)11時00分~13時00分
●月●日(●)11時00分~13時00分
②講師として指導
講師アシスタント①〜⑤を終了したのち、基礎講座①、②を講師として直接指導して頂きます。
(指導の仕方を講師がチェックをし、場合によっては数度繰り返して頂くこともあります)
※人数が重なってしまった際は変更をお願いする場合もございます。ご了承くださいませ。
持ち物 ピンセット・お手拭き・筆記用具
【基礎①②】
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
※上記より1日お選びください
※講座準備からしていただきますので1時間前にお越しください。
③最終チェック(講師:古屋先生・淺原先生・工藤先生・鴨下先生)
協会の教授及び講師に基礎講座①を指導して頂き、教え方の最終チェックをいたします。(合否を問うものではありません)
持ち物 ピンセット・お手拭き・筆記用具
【開催日時】
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
④バックアップ講座(講師:村上先生・藤本先生)
教室運営について、様々なHOW TOを学ぶ事のできる講座になります。
オンライン講座の開催方法や、教室の借り方、運営方法など今後の講座開催に向けて何が必要なのか、具体的な内容をわかりやすく学びます。(zoomにて開催)
【開催日時】
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
●月●日(●)11時00分~16時00分
※どちらか一日をお選びください
金額
講師アシスタント①〜⑤ 2,200円×5回分 11,000円
講師として指導 無料
最終チェック 11,000円
バックアップ講座 11,000円
合計33,000円
ボンド製法つまみ細工講師認定講座
講師認定講座
本講座は、「一般社団法人つまみ細工協会」制定の“認定制度”において最上位の講座となります。本講座を修了し認定付加条件を受諾した方は「一般社団法人つまみ細工協会ボンド製法認定講師」に認定します。
オプション講座(zoomにて開催)
オプション講座は、講師認定を取得するのに必須の講座ではありません。
ですが、経験豊かな先生達の話を聞く滅多にないチャンスです。
この先認定講師としてそれぞれの道を進まれる時に必ず役に立つ知識となるはずです。
企画、デザイン講座
プロとしての仕事の視点 ~プランニングとデザイン手法~
前半は、つまみ細工を通してプロとして仕事をする場合の、基本的な考え方を
後半は、プランニング、デザインの手法を中心に、具体的な事例を見ながら、学んでいただけたらと思います。
- プロフェッショナルとは
- つまみ細工でプロになる
- セルフプロデュースとブランディング
- プランニング手法
- デザイン手法
- プランニング課題
- デザインワーク課題

講師 | 山崎智江美先生 |
受講条件 | 一般社団法人つまみ細工協会つまみ細工技術認定者 |
参加費用 | ¥5,500-(税込) |
ディスプレイ講座
- カラー
色の持つ特性とイメージ
配色による関係
背景とのコントラスト
カラーコーディネートあれこれ - 購買心理
- ディスプレイ基本知識
スペースでの視線と視野
見やすい陳列方法
構成〜まとまり感の演出〜
静の中の動

講師 | 村上加奈子先生 |
受講条件 | 一般社団法人つまみ細工協会つまみ細工技術認定者 |
参加費用 | ¥5,500-(税込) |
【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。