受講予定の講座項目をクリックすると該当箇所まで遷移します。
ZOOM講座『12カ月の花暦』
単に髪を飾るだけでなく、季節のしつらいで来客をもてなすように、リビングに花を飾るように一凛堂が、つまみ簪の新しい使い方として「つまみ細工と暮らす」を提案するオンライン講座です。
毎月、1作品ずつ季節の花をテーマにしたつまみ簪を伝統技法(でんぷん糊を使う方法で)作ります。
初級以上の方には一越ちりめんコース、中級以上の方は羽二重コースの2コースがあります。
何月からはじめてもOK。好きな月だけ参加していただいても結構です。
各月2回で1講座となります。①と②両方ご予約をお願いします。
- 花づくり
キットを使用してオンラインで一緒にを作りましょう
※進捗状況により次回までの宿題となる場合もございます
※1回目の受講日までにキットの説明に従って、台紙にワイヤーをつけておきましょう。 - 組み上げ
1回目で作成した花を組み上げます
講師 | ちりめんコース:杉田先生 羽二重コース:山田先生 |
受講条件 | 一越ちりめんコース・・・伝統工芸つまみ細工の基礎講座を修了していること 羽二重コース・・・伝統工芸つまみ細工の応用講座を修了していること 一凛堂のピンセット・のり・のリベラ・ピンセットを必ずご利用ください。 お持ちでない方はネットショップにてご購入をお願いいたします。 |
所要時間 | 1回約2時間(1作品全2回) |
受講費用 | 一越コース・・・¥11,000(税込) 羽二重コース・・・¥22,000(税込) ※作成用キット(送料込)とオンライン講座2回付き(1回目、花づくり、2回目組み上げ) |
定員 | ※先着順とさせて頂きます |
ご用意いただくもの | ・ピンセット ・でんぷんのり ・のり板 ・のリべら ・デバイス(スマホやパソコン) ・スマホやタブレットを立てるためのホルダー ・ネット環境 ・イヤホン(あると好ましい) ・お手拭き・ウェットティッシュ(ピンセットを拭くため) ・水差し・コップ(糊こね後に竹べらをいれておくため) ・ボンド(パール・花芯などの接着剤) ・ハサミ ・ニッパー ・平やっとこ ・丸やっとこ ・定規(15cm以上) ・お花を立てておくスポンジやスチロール |
お申し込み | 『ZOOMの使い方』を今一度ご確認の上でお申込みください。 ※キャンセルポリシーは通常講座と異なります。途中でのキット返品や交換は致しかねます。 お申し込みの際に、利用規約にてご確認下さい。 |
ZOOM講座『世界を旅する12カ月』
一凛堂のzoomオンライン講座、新シリーズです!
日本の伝統工芸であるつまみ細工は、今や世界にもファンが広がりつつあります。
自由に旅行に行くこともままならない中、
世界各国の国花やその国にゆかりのある花々をつまみ細工で表現しながら、
一凛堂と楽しく世界を巡ってみませんか?
2月の旅 ブータン《ブルーポピー》
一凛堂の「世界を旅する12ヶ月」
2月の旅はフランスからブータンへ。
最後の秘境、シャングリラとも称され、山々に囲まれた美しい国ブータン。
その標高3500〜4000m辺りに咲くブルーポピーはブータンの国花でもあります。
「ヒマラヤの青いケシ」として、ガラスのように透ける美しいブルーのこの花は登
山家の間では幻の花と呼ばれているようです。
今回はそのブルーポピーを透ける4匁羽二重を使ってヒダつまみで再現してみました。
草木染の糸で仕上げた茎や葉と共に繊細な仕上がりに挑戦してみて下さい。
※事前に布をカットしておく必要がある素材が含まれます。オンライン講座当日までにご準備をお願いします。
※今回は、通常のzoomオンライン講座で実施します
※素材は、4匁羽二重使用
講師 | 岩田先生 |
受講条件 | 羽二重やでんぷん糊を使用したことのある方 ※サンプルを見て、ご自身で出来ると判断できる方 |
所要時間 | 1回約2時間(1作品全2回) |
受講費用 | ¥22,000(税込) ※全2回(花づくりと組み上げ) |
定員 | 10名様※先着順とさせて頂きます |
ご用意いただくもの | ・ピンセット ・でんぷんのり ・のり板 ・のリべら ・デバイス(スマホやパソコン) ・スマホやタブレットを立てるためのホルダー ・ネット環境 ・イヤホン(あると好ましい) ・お手拭き ・ウェットティッシュ(ピンセットを拭くため) ・水差し・コップ(糊こね後に竹べらをいれておくため) ・ボンド(パール・花芯などの接着剤) ・ハサミ ・ニッパー ・平やっとこ ・丸やっとこ ・定規(15㎝以上) ・お花を立てておくスポンジやスチロール |
お申し込み | 『ZOOMの使い方』を今一度ご確認の上でお申込みください。 ※キャンセルポリシーは通常講座と異なります。途中でのキット返品や交換は致しかねます。 お申し込みの際に、利用規約にてご確認下さい。 |
ご予約
2回で1講座となります。①と②両方ご予約をお願いします。
下記いずれかの「ネット予約はこちら」を押して、まず回数券の購入をしていただきます。
※回数券の購入に当っては、会員登録が必要です。
その後①②の各回について受講希望日を選んでいただきます。
なお、①②まで順番に受講していただく必要があります(難易度順の為)。
各月2回で1講座となります。①と②両方ご予約をお願いします。
- 花づくり
- 組み上げ
3月の旅 オランダ《チューリップ》
世界を旅する12ヶ月、3月はブータンからオランダへ。
オランダといえば誰もが思い浮かべるのがチューリップ。
16世紀にトルコから渡り、オランダの気候と土地が球根栽培に適していたため、
多種多様な品種が生まれました。
17世紀には希少な品種が高値で先物取引されるなどのチューリップバブルという現象まで起きていたそうです。
今回は、花びらの先が尖ったスタイルのチューリップを羽二重で作ってみました。
つぼみから満開まで自由に開き具合を調整できる花弁の作り方に工夫がしてあります。
ぜひ、春らしいピンクのチューリップのブーケにチャレンジしてみて下さい。
※事前に布をカットしておく必要がある素材が含まれます。オンライン講座当日までにご準備をお願いします。
※今回は、通常のzoomオンライン講座で実施します
講師 | 岩田先生 |
受講条件 | 羽二重やでんぷん糊を使用したことのある方 ※サンプルを見て、ご自身で出来ると判断できる方 |
所要時間 | 1回約2時間(1作品全2回) |
受講費用 | ¥22,000(税込) ※全2回(花づくりと組み上げ) |
定員 | 10名様※先着順とさせて頂きます |
ご用意いただくもの | ・ピンセット ・でんぷんのり ・のり板 ・のリべら ・デバイス(スマホやパソコン) ・スマホやタブレットを立てるためのホルダー ・ネット環境 ・イヤホン(あると好ましい) ・お手拭き ・ウェットティッシュ(ピンセットを拭くため) ・水差し・コップ(糊こね後に竹べらをいれておくため) ・ボンド(パール・花芯などの接着剤) ・ハサミ ・ニッパー ・平やっとこ ・丸やっとこ ・定規(15㎝以上) ・お花を立てておくスポンジやスチロール |
お申し込み | 『ZOOMの使い方』を今一度ご確認の上でお申込みください。 ※キャンセルポリシーは通常講座と異なります。途中でのキット返品や交換は致しかねます。 お申し込みの際に、利用規約にてご確認下さい。 |
ご予約
2回で1講座となります。①と②両方ご予約をお願いします。
下記いずれかの「ネット予約はこちら」を押して、まず回数券の購入をしていただきます。
※回数券の購入に当っては、会員登録が必要です。
その後①②の各回について受講希望日を選んでいただきます。
なお、①②まで順番に受講していただく必要があります(難易度順の為)。
【ご注意】
各講座は、担当講師が時間をかけて企画・デザインした作品となります。
当社団で開催した講座と同じデザインの作品での講座開催や商品販売を当社団の許可なく実施することは固く禁じております。