伝統工芸つまみ細工【基礎講座】
講座一覧
伝統つまみ細工 基礎講座 │ 伝統工芸つまみ細工 応用講座
伝統工芸つまみ細工 羽二重基礎講座 │ 伝統工芸つまみ細工 小さな羽二重講座
伝統工芸つまみ細工 羽二重かんざし講座 │ ボンド製法つまみ細工講座
つまみ細工アレンジ講座│ つまみ細工インテリアアレンジ講座
縫いつまみ講座│ ZOOMオンライン 基礎講座 ZOOMオンライン 応用講座│ ZOOMオンライン 組み上げ講座 ZOOMオンライン 一凛堂の12か月│ つまみ細工に関連する「特別講座」
伝統工芸つまみ細工【基礎講座】
・初心者大歓迎!!
・①~⑤まで順番に受講(難易度順の為)
・①と②は同日受講可能
・基礎講座全修了された方→『応用講座』へステップアップ
①丸つまみで作るヘアクリップ
②剣つまみで作るピアス(イヤリング)
③丸つまみ・剣つまみ応用
④七五三のかんざし 花づくり
⑤七五三のかんざし 組上げ
※満員御礼の表示は手動で行っているため、タイムリーではございません。
ご注意下さいませ。
***********************
基礎講座①【丸つまみで作るヘアクリップ】
《講座内容》
道具・材料の説明・のりの練り方、丸つまみの基本のつまみ方
素材 | 一越ちりめん |
受講条件 | つまみ細工初めての方からお申込み頂けます |
所要時間 | 2時間30分 |
開催日 | 3月17日(水)11時00分~13時30分 |
参加費用 | ¥4,200-(税込)※教材費含む |
持ち物 | 筆記用具・お持ち帰り用の箱(参考サイズ:縦12cm×横5cm×高さ3cm)、おてふき |
お申し込み | ※定員制(合計6名) ・遂行人数1名以上。 ・先着順とさせて頂きます。 講座申し込みの注意事項をご確認の上で 下記登録フォームよりお申込みください。 ![]() 《ショッピングサイトを使用しております。 申込みの際に届く通知などがお買い物仕様です。混乱のないよう予めご注意下さい》 |
基礎講座②【剣つまみで作るピアス(イヤリング)】


《講座内容》
剣つまみのつまみ方
(金具は「ピアス」「イヤリング」のどちらかを選んで頂けます)
素材 | 一越ちりめん |
受講条件 | 基礎講座①丸つまみを受講済みの方 |
所要時間 | 2時間 |
開催日 | 3月17日(水)14時00分~16時00分 |
参加費用 | ¥3,800-(税込)※教材費含む |
持ち物 | 筆記用具・お持ち帰り用の箱(参考サイズ:縦5cm×横5cm×高さ3cm)、おてふき |
お申込み | ※定員制(合計6名) ・遂行人数1名以上。 ・先着順とさせて頂きます。 講座申し込みの注意事項をご確認の上で 下記登録フォームよりお申込みください。 ![]() 申込みの際に届く通知などがお買い物仕様です。混乱のないよう予めご注意下さい》 |
基礎講座③【丸つまみ・剣つまみで作るバッグチャーム】

《講座内容》
丸つまみ・剣つまみの復習、さがりの作り方。
素材 | 一越ちりめん |
受講条件 | 基礎講座①~②まで受講済の方。 |
所要時間 | 2時間30分 |
開催日 | 3月25日(木)11時00分~13時30分 3月28日(日)11時00分~13時30分 |
参加費用 | ¥5,200-(税込)※教材費含む |
持ち物 | 筆記用具・お持ち帰り用の箱(参考サイズ:縦15cm×横11cm×高さ3cm)、おてふき |
お申し込み | ※定員制(合計6名) ・遂行人数1名以上。 ・先着順とさせて頂きます。 講座申し込みの注意事項をご確認の上で 下記登録フォームよりお申込みください。 ![]() 《ショッピングサイトを使用しております。 申込みの際に届く通知などがお買い物仕様です。混乱のないよう予めご注意下さい》 |
基礎講座④【3歳用七五三のかんざし花作り】
※七五三のかんざしは2日間の受講となります※

《講座内容》
丸つまみ・剣つまみ・さがりの制作
素材 | 一越ちりめん |
受講条件 | 基礎講座①~③講座まで受講済の方。 |
所要時間 | 3時間30分 |
開催日 | 3月30日(火)11時00分~14時30分 |
参加費用 | ¥7,020-(税込)※教材費含む |
持ち物 | 筆記用具・お持ち帰り用の箱(参考サイズ:縦15cm×横11cm×高さ3cm程度)、おてふき |
お申し込み | ※定員制(合計6名) ・遂行人数1名以上。 ・先着順とさせて頂きます。 講座申し込みの注意事項をご確認の上で 下記登録フォームよりお申込みください。 ![]() 《ショッピングサイトを使用しております。 申込みの際に届く通知などがお買い物仕様です。混乱のないよう予めご注意下さい》 |
基礎講座⑤【3歳用七五三のかんざし組み上げ】
※七五三のかんざしは2日間の受講となります※

《講座内容》
かんざしの組み方
素材 | 一越ちりめん |
受講条件 | 基礎講座①~④まで受講済の方。 |
所要時間 | 2時間 |
開催日 | ※注意事項※ 受講日は七五三の1回目受講日より必ず後になる様にお選び下さい。 3月18日(木)11時00分~13時00分 |
参加費用 | ¥4,980-(税込)※教材費含む |
持ち物 | 筆記用具・お持ち帰り用の箱(参考サイズ:縦15cm×横11cm×高さ3cm程度)、おてふき |
お申し込み | ※定員制(合計6名) ・遂行人数1名以上 ・先着順とさせて頂きます。 講座申し込みの注意事項をご確認の上で 下記登録フォームよりお申込みください。 ![]() 申込みの際に届く通知などがお買い物仕様です。混乱のないよう予めご注意下さい》 |

講師●鴨下 美代子
一凛堂専門講師、店舗運営担当。一般社団法人つまみ細工協会認定講師。保育園、幼稚園などの教育機関へ出張ワークショップ講師としても活躍。職人・戸村絹代先生の指導のもと、丸、剣、重ね、端切り、組み上げの基礎を習得・認定された講師。
一凛堂専門講師、店舗運営担当。一般社団法人つまみ細工協会認定講師。保育園、幼稚園などの教育機関へ出張ワークショップ講師としても活躍。職人・戸村絹代先生の指導のもと、丸、剣、重ね、端切り、組み上げの基礎を習得・認定された講師。